タイトル画像
リボン1画像
文責:中間西校区まちづくり協議会事務局

平成28年度中間西校区防災避難訓練

平成28年11月26日(土)、中間西校区まちづくり協議会は中間西小学校と協働で中間西校区防災避難訓練を開催しました。
朝9時に、中間西小学校の校区だけに防災無線放送が「避難訓練開始」の放送があります。
その放送を聞いて、第一避難場所である各地区の公民館へ避難した想定で集合します。
更に、第一避難場所に避難(集合)した後、第二避難場所である、中間西小学校へ避難する想定です。
学校側に避難場所の準備をしていただきました。
9時半過ぎに、各地区から避難してきました。
避難(集合)終了です。西小の子どもたちは授業中に避難勧告が出た想定で運動場に避難(集合)します。
開会式です。中間西校区まちづくり協議会会長あいさつ。
続きまして、学校長あいさつ。
開会式が終わり、中間市の全消防団による火災防ぎょ訓練を見学します。
小学校から出火した想定です。校舎の屋上で発煙筒を焚いています。
消防車が来ました。(サイレン鳴っています)
これは、ポンプ車。プールの水を送水車(?)に送ります。
送水車(?)がこれ。プールの水を白いホースで受けて、黄色いホースで消火をします。
消火。
消防団の火災防ぎょ訓練も終わり、子どもたちの訓練に入ります。
6年生はAED訓練を行います。6年生は一クラスです。
5年生は初期消火活動です。水消火器を使っての訓練です。
初期消火活動訓練の後は、煙体験ハウスで・・・
火災時の煙を体験します。
煙と言っても水蒸気です。吸っても無害で、視界の悪さを体験します。中には障害物もあるそうです。
1〜4年生は体育館で地域の人とダンボールによる避難場所つくりを行います。
靴入れできました。
テーブルできました。
避難場所つくりが終わり、5年生、6年生が合流して閉会式です。
中間市安全安心まちづくり課からのお話し。
続いて、消防署からのお話し。
夜中、寝ている時に地震が起きた場合、布団などを頭から被り丸くなっている方が良いそうです。
タンスなどが倒れてきても、起き上がりやすいそうです。
次に、保存食のカンパンを試食します。32粒入りのカンパンを一地域4缶づつ配布しました。子どもたちはこの後、給食があるので一人2個までです。
このカンパンは、試食とは別に参加者に1缶づつ配布します。子どもたちには先生から教室で配布していただきます。
最後に、学校長あいさつ。
全ての行事が終わり、ダンボールの片付けです。
ダンボールも無事、全て積む込むことができ、片付きました。
これが今回、試食、配布したカンパンです。(賞味期限は2021年です)
昨年は、カンパン試食ではなく、炊き出し(だんご汁)を美味しくいただきました。
前日、体育館へのダンボール準備、当日、朝9時からの防災無線放送で始まり、ダンボール回収で終わった平成28年度中間西校区防災避難訓練でした。
参加者の内訳です。ご参加ありがとうございました。
みな様、お疲れさまでした。
文責:中間西校区まちづくり協議会事務局
a トップ