中間西校区まちづくり協議会ホームページ

カウンター

中間西校区まちづくり協議会議事録公開

第5回運営委員会

  1. 「どんど焼き」開催の可否について
  2. その他

第5回運営委員会【議事録概要書】

日時:令和2年11月6日(金) 19時~
場所:西校区まちづくり協議会事務所

【委員長】
定刻になりましたので、中間西校区まちづくり協議会第5回 運営委員会を始めます。
次第の1、会長挨拶、会長お願いします。

(会長挨拶)

【委員長】
ありがとうございました。
会議に入ります前に、市の担当課である安全安心まちづくり課の人事異動がありましたので、あいさつをお願いいたします。

(安全安心まちづくり課職員異動に伴うあいさつ)

【委員長】
本日の会議は、例年1 月に行っています「どんど焼き」の開催の可否について、開催する場合は、準備や消防署に申請手続きなどがありますので、次第に沿って説明させていただき、その後、皆さんと協議し、決定したいと考えています。どうぞ、よろしくお願いします。

【委員長】
では、次第の2、議題に移ります。(1)「どんど焼き」の開催について
開催日時は、令和3年1月11日、月曜日、午前9時30分から受付、10時に点火いたします。

準備は、前日の1月10日、日曜日、午前8時30分から1時間程度で行いますので、各自治会か ら3名程度のご協力をお願いします。
当日の流れについては、以下のとおりです。(次第に沿って読み上げ)
続いて、昨年度の様子を紹介しますので、別にお配りしています「まち協だより」をご覧ください。 (まち協だよりの紙面内容を説明)
続いて、現時点における国の新型コロナウイルス感染症対策基準について説明します。別にお配りしています 資料をご覧ください。 (感染症対策基準の「地域行事を行う場合」の対策等について読み上げ
その他の情報として、北校区まち協ではどんと焼きは開催しない、遠賀川河川敷で行っている商工 会議所主催のどんと焼きは行うようです。
それと、市の行事として1月に行う「消防出初め式」は中止、「成人式」は開催するが内容を検討中とのことです。
なお、お分かりのとおり1月はインフルエンザの流行時期であることもご留意いただきたいと思います。
説明は、以上となります。それでは、皆さんと協議をしたいと思いますので、ご意見・ご 質問などございましたら、挙手のうえ、ご発言をお願いします。

【委員】
まち協で、非接触で測れる体温計などは購入しているんですか?

【委員長】
今のところはイベントをやっていないので買う事はしていませんが、今後イベントをやる際にはそういったところを徹底していかないといけないと思います。例えばどんど焼きを行うとなれば開催にかかる必要備品として購入は考えています。

【委員】
現状を見ると割とリスクがあるんじゃないかと思うのですが、今GoToキャンペーンが始まって各地方にたくさんクラスターの発生とかそういったことがあっています。

国は休みを 11 日まで延長してでも帰省をずらそうか、休みを長引かせて密を避けようかというような中で、どうしても帰省する親戚等 から拡散する恐れがあるのではという不安はある。外で行う消防出初め式も中止になっているというのも引っかかる。

【委員長】
消防出初め式の中止についても、理由としてはコロナ感染拡大防止という事です。小学生の冬休みはいつまでですか?

【学校】
一応11 日までです。インフルエンザが流行る時期であるという事と、昨年度初めて参加しましたが最後のくじ引きの時にかなり密になっているのと、たくさん子どもが来ているなっていうのは、少し心配ではあるなと感じはしました。

【委員】
抽選会する時、全体的に子どもと大人の比率 はどのくらいですか?

【委員】
同じぐらいと思う。

【委員】
テレビでも流れているので分かると思いますが、子どもはコロナにかかりにくく、 60 歳以上の年配の方がかかりやすく、発症して死亡率も上がっているという状況がどんどん増えていっているという感じなので、抽選会がいるのかなというのもあるが、どんど焼きは出来るけど抽選会と餅焼きをはずす、なるべく密になるものをはずしてなら出来るんじゃないかと思う。

【委員】
前日も準備があり、当日も火が消えるまで待ち、片づけて帰る。燃やして終わりではなく、竹を切ったり準備も大変で、その時点でも密になる。

【委員】
昨年は何人ぐらいでされたんですか?

【委員】
各自治会 3 名程度。

【委員】
もう少し少人数でもいいのでは?

【委員】
そういう問題ではなく、竹を切ることから始めないといけない。

【委員】
竹を切る手間を少し無くすとかは?

【委員】
これでも前よりだいぶ小さくなった。針金を入れたりなど前準備の方が大変。抽選会や餅焼きをやめて行うにしても、こうい った前準備や片づけはしないといけない。

【委員】
やるとした時に一番心配なのは密になること。その密というのは餅を焼く時と抽選の時、他の時や準備の時はバラバラになっているのでそんなに問題ではないと思う。だがインフルエンザの事もあるし、年配の方の参加が結構あるので、開催したい気持ちはあるが不安もあり、やめておいた方がいいんじゃないかと思う。難しいところではある。

【委員】
抽選会の中止は可能ですか?

【副会長】
みなさんの話を聞いたところ、餅焼きと抽選会は中止しないと難しいなという感じがします。そういう中で、どんど焼きをやった方がいいのかという議論になってくると思うのですが。

【委員】
6 年前にどんど焼きをした時、近所の方から煤が飛んでくる、窓が開けられないなどといったクレームがあった。近所の方の本音だと思う。今、換気をしなさいと言われている中で、換気が出来なくなるのは困るし、近所の方の意見は聞くべきだと思う。

【委員長】
櫓に関しては、当初から比べると半分程の大きさになっていて、想像されるほど大きなものではないですが、人は来ていただかないと作れませんし、手間は確かにかかります。

ご意見ありましたとおり、やるのであれば、イベントの中身を割愛して焚物だけにするのかといったところになりますが、そこまでしてまでもやるのかといったところが最終的になるのかなとは思います。
ご意見色々いただきまして、やはり分散帰省の関係もあるし、その方々からうつる可能性もあるし、その方々にうつしてしまう可能性もあるだろうということもあります。
学校も今までは学校が始めってすぐにどんど焼きのお知らせプリントを子ども達に配っていただいていたのですが、今回はこの日まで休みなので配るタイミングが無いのかなと感じました。
ご意見は、だいたい出たかと思いますが、ここでやるのかやらないのかといったところの決をとりたいと思いますがよろしいでしょうか?

【委員】
今日は意見とりまとめで、 1 ヶ月後インフルエンザなど学校側の子ども達の状況で結論を出せばいいと思う。するのかしないのかは、 12 月の会議で決めたらいいと思う。それからでも準備は出来る。

【委員】
1 ヶ月後も状況は変わらないのでは?コロナ感染者は増えていっている。

【委員】
むしろ第 3 波を懸念されている。

【委員】
抽選会も餅焼きもしないとなったら子どもは来るのか?イベントをしないとなったら子どもは来ないのでは?子どもと一緒に親も来るので人が集まらないのでは?

【委員長】
冒頭にも申し上げましたが、今日、なぜやるかやらないか決めていただきたいといったところについては、消防署の方にも確認しないといけないのですが、例年 11 月中に消防署に届出をしていたので12 月になる前に決めていただければ今後、事 務局側の進め方としても方針として動きやすいかなと思いましたので、今日そのようなご提案をさせていただいた次第です。

【委員】
来月でも間に合うなら、来月でもいいのでは?

【副会長】
今日の結論としては、餅焼きとか抽選会のイベントはやめます。それでもどんど焼きをやるかやらないかというところについては来月の運営委員会で決めるということでよろしいのでは?

【委員】
前提条件として、どんど焼きをやるためには竹を切らないといけない。一人に任せるのか多人数でやるのかそれもまた考える必要があるのでは?

【委員長】
来月の運営委員会でやるやらないの基準については、その時のコロナウイルス感染状況、子どもも大人も含めてインフルエンザの状況を見極めて決めるという事、今より好転してなければやめるということで考えるという事でよろしいですか?何かの基準がないとただ1ヶ月伸ばしただけになるので、餅焼きとか抽選会はやらない。

【委員】
餅焼きをやめるとどんど焼きの意味がない。餅焼きをするかどうか、抽選会をするかどうか、全部を来月に持ち越せばいいのでは?子どもはそれを楽しみにしている。

【委員長】
分かりました。その辺も総合的に勘案して、確かに子ども達の楽しみではありますが、今、学校の中では感染リスクを減らすのに大変な思いでやっています。学校の中に感染防止対策の職員を別に雇用して消毒作業などをやっていた だいている状況なので、言われていることはすごく分かるのですが、その時の状況で判断するという事でさせていただきたいと思います。よろしいでしょうか?

【一同】
質疑なし、異議なし。

【委員長】
続きまして(2)その他に移ります。
1点目、運営委員会会議の開始時間について、現在 19 時から開始していますが 1 時間程度早く開始できないかとの意見がありましたので、委員の皆さんにご意見をいただきたいのですが、会議開始時間を早めることについて、いかがでしょうか?
18 時からとなれば、私事ではありますが勤務時間の 関係で、間に合いません。さて、皆さんいかがでしょうか?

【委員】
3役が揃う時間にやるべきだと思う。

【委員長】
お気持ちは分かるのですが、役員も含めてメンバーが 18 時からでは難しいので今までどおりでさせていただきたいと思います。

【委員】
曜日は変えれるのか?

【委員長】
曜日については、当初、年度変わる時にみなさんのご意見をうかがって金曜日の 19 時と決定しております。

【会長】
今年度はこういう予定で組んでおりますのでご理解をお願いしたいと思います。

【委員長】
申し訳ございませんが、今年度もあとわずかでございますのでなんとかご辛抱いただければと思います。金曜日と決めさせていただいたのも、その曜日に自治会長さんをはじめ多くの方がみえられる曜日かどうかという事で設定させていただいています。

例えば、来月の金曜日が逆にとても参加出来る人がいないという事で話し合いの状況にもならないという事であれば日程の組み換えを考えないといけないかと思います。

【一同】
質疑なし、異議なし。

【委員長】
(事務所にあるコピー機の機種変更について説明)

【委員長】
学校、安全安心まちづくり課、社協、介護保険課から連絡事項などありませんか?

【学校】
・青パト、朝夕の地域見守り活動に対するお礼
・9 月 26 日(土)開催の運動会の内容説明、 9 月 12 日(土)親子クリーン作戦(中止)体制作りに対 するお礼
・修学旅行(10 月 28 日・ 29 日)の内容と状況報告
・宿泊学習(11 月 13 日・ 14 日)実施について報告

【社協】
・地域担当職員の紹介

【介護保険課】
・地域支えあい推進職員の紹介
「マイナンバーカード」、「出前講座のお知らせ」(配布資料に沿って説明)

【委員長】
他にないようですので、本日の会議を終わりたいと思いますが、皆さんに各校区の行事予定表を配布 していますので参考にされてください。

では、次回、第6回運営員会は12月4日(金)19時から開催予定です。どうぞよろしくお願いします。
以上で、本日の会議を終わります。皆さん、お疲れさまでした。

※PDFファイル(約100kB)