H30年度西小まつり・まち協フェスタ
平成30年10月20日(土)、中間西校区まちづくり協議会では、西小学校PTAと協働で「西小まつり・まち協フェスタ」を開催しました。10時半より、地域のゲストティーチャーを招き、西小の子ども達とふれあい授業です。
10時30分:ゲストティーチャーによる「ふれあい体験授業」
1年生:地域の方とカルタ遊び。


2年生:折り紙サークルの方による折り紙教室です。


3年生:地域の方と入浴剤作り。


4年生:PTAによる竹細工教室。


5年生・6年生は午後からの西小まつりでのバザーの子ども店員の準備です。
12時、簡易給食を済ませた子どもたちが中庭に集合します。


市長・県議(秘書の方が代理出席)、校区在住の市議の方が応援にかけつけました。


12時10分:中間南中学校吹奏楽部の演奏です。


まちづくり協議会では、カレーと焼きそばの提供をしました。
カレーライスは、昨年の防災避難訓練で参加者に配布した、長期保存のレトルトカレーで対応しました。(保存食を備えましょう)


自分で作るより美味しいとの声がありました。


焼きそばは、毎年、地域の消防団に調理をしていただいています。 (405食ありがとうございました。感謝)


青少年育成市民会議では、昔あそびのコーナーの中で、「ビーズブレスレット作り」を開催しました。 (体育館内)




「ケアトランポリンわいわい教室」の体験会開催。
今、話題の「ケアトランポリンわいわい教室」の体験会を中間市介護保険課により、開催しました。


これは、中間市が高齢化に備えて取り組んでいる事業で、体験会のおかげで西校区の一自治会が新たに「ケアトランポリンわいわい教室」を開催する事が決定しました。


毎年開催しています「西小まつり・まち協フェスタ」ですが、無事に終了する事ができました。前日準備、当日お手伝いの方、ゲストティーチャーの方、「ビーズブレスレット作り」の講師、お手伝いの方、消防団のみなさん、介護保険課、安全安心まちづくり課の市職員のみなさん、西校区まちづくり協議会の役員、運営委員のみなさん、ありがとうございました。また、西小PTAの方たちにもお世話になりました。ありがとうございました。
文責:中間西校区まちづくり協議会事務局